online
contents
遠くにいらしたり、お時間がなかったり、状況がむずかしかったり。いろいろある毎日ですが、オンラインでもお会いできたらと、少しずつコンテンツを増やしています。緩やかに続けて行きますので、深呼吸の代わりになればうれしいです。ぜひお立ち寄りください。
電子
online contents 1
【季節配達人】
多方面で活躍されている
ショートショート作家の田丸雅智さん。
(わたしは、田丸さんのただのファンでもあります)
本屋さんに並んでいるものも沢山ありますが、
田丸さんがご自身で発行されている
とてもすてきな宝箱のようなZINEがあります。
そのZINEの作品にひとつずつ
わたしが曲を書き下ろし、
ピアニストで作曲家でもあるはらかなこさんが
編曲と演奏を、
ビデオグラファーの川又一諒さんが
映像作品をつくる、
という、たのしい企画です。
作品に合わせ、全10回予定です。
こちらから田丸さんのZINEも
手に入ります。ぜひご覧ください。
online contents 2
【さわひろ子ミュージックラウンジ】
だいすきな名曲たちを勝手にカバーして歌う企画です。
宝石みたいな、かけがえのないピアノは、はらかなこさん。
自意識の足りない被写体を、素敵なワンカット動画に
仕上げてくださるのは、kazuyukiminamataさん。
どの動画も、とーっても素晴らしいので、
ぜひご覧ください。
チャンネル登録も、して頂けたら嬉しいです。
さわひろ子 youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCekcE5kiTdnJOX6Afur34Tg
これまでの動画
online contents 3
【note、はじめました。】
文章や絵などを投稿することができて、
クリエイターさんや情報を発信されるかたに
人気のプラットフォーム、note。
こまごまと書くのが好きなわたしも、はじめてみました。
ライブの合間に挟んでいたショートショートのような
お話を書き起こした
「これまでのおはなし」
歌詞だけを手書き画像でお届けする
「うたのことば」
ちょっと足りないところの多いわたしの
ちょっと足りない日々をお届けする
「たあないことば」
の三つのマガジンで構成されています。
気まぐれに、と思いつつも、
なんだかんだ、隔日から毎日くらいの更新率に
なっているようなので、よろしければお読みください。
さわひろ子 note
online contents 4
【サークル、はじめました。】
→現在おやすみ中です
サークルというのは、恥ずかしながら
ファンクラブ的なやつです。
おおやけに出せない、ないしょの動画や
うまれたてのデモ音源、ひみつのお話などを
こっそり、お届けします。
noteからご登録いただけます。
ワンコイン税別、月額550円です。
ひととき、穏やかな時間の流れる場所になれば
この上ない幸せです。
そのような思いをこめまして、
biotope(ビオトープ)という名前にしました。
よろしければ、静かながらも楽しい庭へ、
遊びにいらしてください。
biotope
https://note.com/sawahiroko/circle
online contents 5
【Rakuten Live ときどきやっています】
showroom、ツイキャス、youtubelive、
インスタライブなどなど、様々な動画配信フォームがある昨今ですが、わたしはときどき、「Rakuten Live」というアプリで観られる配信をしています。大体はひとり、自室からぽつんと、リバーブ(お風呂っぽくなるやつ)も伴奏もなく、アカペラで歌っております。
たまにはルーパー(音を重ねる機械)を使ったり、作っていただいた伴奏に合わせて歌ったり、誰かとコラボしたりも。無料でご覧いただけます。茶々を入れていただいたり(寂しがりなのでとてもお返事します)、リクエスト(かなりの確率でお応えできないと評判です)、投げ銭などもしていただけます(うれしい!)
視聴はスマートフォンかタブレット端末からできます。
アーカイブも残っています。
アプリのダウンロードはこちらから
わたしのチャンネルはこちら
online contents 6
【無観客配信番組、始まりました】
下北沢SEEDSHIPさんにて、ゆかいな仲間たちとの、時の甲板での音楽会が始まりました。番組内容も徐々にパワーアップしてゆく、予定。視聴にはbitfanの会員登録が必要となりますので、ご注意ください。
限定のお土産屋さんも随時開店しています。
時の船の甲板で、お会いできますように。